基本情報

所在地 | 〒073-0115 北海道砂川市焼山345番地 |
---|---|
連絡先 | ☎ 0125-52-4375 FAX 0125-52-4376 ✉ kibou345@msknet.ne.jp |
サービス内容
【生活介護】
対象利用者 | 安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な方で、障害程度区分が3(入所併用の場合は4)以上の方、年齢が50歳以上の方は2以上(入所併用の場合は3以上)の方が対象です。 |
---|---|
定員 | 60名 |
日中活動 | 利用者個々の能力や適性に合わせ、創作活動やカラオケ、機能訓練など様々な活動の取り組みのほか、季節に応じた様々な行事や道内外への旅行など、楽しく生きがいを感じられる活動を提供いたします。 |

行事風景

食堂風景
【入所支援】
対象利用者 | 障害程度区分4以上(50歳以上は区分3以上)の方で、居宅やグループホーム等での生活が困難な方が対象です。 |
---|---|
定員 | 80名 |
特長 | 各利用者の障がい特性や個性に合わせて、2人部屋と1人部屋があり、各ユニットにはトイレ、洗面所、洗濯場、くつろげるデイルームを配置し、ユニットごとにケアをしています。 浴用リフトを設置しています。安全で快適な入浴サービスを提供いたします。 健康管理についても、連携先病院、明円医院様、松原歯科様のご協力のもと、学院所属の看護師が身近にいて、普段の健康管理や服薬管理、受診等の支援を行っています。 |

各居室

入浴用リフト
【短期入所】
対象利用者 | 障害程度区分1以上の方が対象です。 |
---|---|
定員 | 7名 |
特長 | 介護されるご家族の病気、出産、冠婚葬祭、その他の事情により支援を必要とする知的障がい者の方の短期的な入居を支援します。 |
【日中一時】
対象利用者 | 療育手帳をお持ちの方で、一人で過ごすのが難しい方。 |
---|---|
特長 | 短期入所と同じく、介護されるご家族の幼児や休養のため、支援を必要とする知的障がい者の方に、宿泊を伴わない一時的な支援を行います。 |
【送迎バス】
大型バスやハイエースでご自宅近くまで送迎しています。現在の送迎可能エリアは、砂川市、滝川市、歌志内市、上砂川町です。
【自治会活動】
砂川希望学院の全事業所を利用する利用者は、自治会の会員となります。
施設行事の企画・運営に携わり、より良い施設にするためのアイデアを話しあい、実現する組織です。毎年2月に役員選挙、毎月1度役員会議、施設周辺の美化の為のキレイ運動などを、定期的に行っています。利用者の意見から、打ち上げ花火をすることになったり、給食に意見が反映されたりと、活発に活動しています。

自治会選挙ポスターの掲示

雪像づくり